
【当院で行っている予防接種】
■定期予防接種
種類 | 料金(市民料金) | 接種方法等 | 回数 |
不活化ポリオ(※) | 11,700円/回(無料) | 初回:生後3ヶ月~7歳6ヶ月未満 | 3回 |
追加:生後3ヶ月~7歳6ヶ月未満 | 1回 | ||
四種混合 | 13,000円/回(無料) | 4回 | |
三種混合(DPT) | 7,200円/回(無料) | 第1期初回:生後3ヶ月~7歳6ヶ月未満 | 3回 |
第1期追加:生後3ヶ月~7歳6ヶ月未満 | 1回 | ||
二種混合(DT) | 5,300円/回(無料) | 第2期:11歳~13歳未満(標準年齢:11歳) | 1回 |
麻疹風疹混合ワクチン(MR) | 12,420円/回(無料) | 第1期:生後12ヶ月~24ヶ月未満 | 1回 |
第2期:5歳~7歳未満(年長) | 1回 | ||
12,420円/回(無料) | 第3期:12歳~14歳未満(中1) | 1回 | |
第4期:17歳~19才未満(高3) | |||
麻疹ワクチン(単独) | 8,640円/回(無料) | 2回 | |
風疹ワクチン(単独) | 8,640円/回(無料) | 2回 | |
日本脳炎 | 8,500円/回(無料) | 第1期初回:生後6ヶ月~7歳6ヶ月未満 | 2回 |
第1期追加:生後6ヶ月~7歳6ヶ月未満 | 1回 | ||
8,500円/回(無料) | 第2期:9歳~13歳未満 | 1回 |
■行政措置による予防接種
ヒブワクチン | 9,700円/回(無料) | 生後2ヶ月~5歳未満 | 4回 |
小児用肺炎球菌ワクチン | 12,200円/回(無料) | 生後2ヶ月~5歳未満 | 4回 |
子宮頸がん予防ワクチン | 17,280円/回(無料) | 中1~高1までの女子 | 3回 |
生ポリオワクチンを 2回接種している場合:不活化ポリオワクチンは不要です。 1回接種している場合:不活化ポリオワクチンを3回接種します。 |
|
不活化ポリオワクチンを任意(有料)で接種している場合 合計4回になるよう不活化ポリオワクチンを接種します。 |
|
不活化ポリオワクチン4回目の接種についても有効性と安全性が確認されたため、初回接種3回と追加接種1回、合計4回の接種が定期予防接種(無料)となりました。 | |
平成24年11月より、従来の三種混合に不活化ポリオワクチンを加えた「四種混合」が定期接種になりました。 | |
単独の不活化ポリオワクチンと四種混合の併用が可能かどうか、国内で臨床試験を実施しています。 詳細は追ってお知らせします。 |
■任意予防接種
種類 | 料金(市民料金) | 接種方法等 | 回数 | |
水痘 | 9,180円/回 | 1歳から(任意による) | 1回 | |
おたふくかぜ | 7,020円/回 | 1歳から(任意による) | 1回 | |
破傷風 | 4,200円/回 | 10年以内に未接種:3回、接種歴あり:1回追加 | ||
B型肝炎ワクチン | 7,670円/回 | 1ヶ月間隔で2回、6ヶ月後に1回 | 3回 | |
肺炎球菌ワクチン(高齢者) | 7,560円/回 | 65歳以上の方、糖尿病・肺気腫など | 1回 | |
インフルエンザワクチン | 3,780円/回(税込) | 65歳以上は1,500円(税込) (2回めは3,240円(税込)) |
1回 | |
インフルエンザワクチン (13歳未満) |
1回目 3,780円(税込) 2回目 3,240円(税込) |
2回目は4週以上空ける | 2回 | |
ロタウイルスワクチン | 1価 | 14,040円/回 | 生後6週~24週未満(2回目は4週以上空ける) | 2回 |
5価 | 9,180円/回 | 生後6週~32週未満(2・3回目は4週以上空ける) | 3回 |
ロタウイルスにはインフルエンザのように(香港型、ソ連型など)多くの種類がありますが、ヒトに感染するのは5種類です。
1価ワクチン(ロタリックス®)は、ヒト由来のG1P[8]型ロタウイルスを使用してワクチンを作っています。G1P[8]型の交叉耐性により5種類のロタウイルスに抵抗力がつきます。
5価ワクチン(ロタテック®)は、ウシ由来のG1,G2,G3,G4oyobiP1A[8]型の5つの血清型を含みます。
接種時期・スケジュール
ロタリックス:1回接種量1.5ml、2回接種
ロタテック: 1回接種量2.0ml、3回接種
どちらのワクチンも、初回接種は生後14週6日までに行うことが推奨されています。